![]() 7月も終わり。 昨日はヒサシブリに青空を見ました。今日も今は晴れているけど、怪しい雲行きです。 今週、北海道旅行へ行ってきたお友達と会って情報収集してきました♪ 北海道の今夏は、避暑どころか、とても寒いそうです。そして、毎日雨が多いようです。 来週はどうなるかな~ 何となく・・・思いついて、 今月読んだ本をメモしておこうと思います。(続くかどうかわかりませんが・・・・) と言っても、前半に読んだ本はもう忘れてしまっているので7月後半分。 7月読書memo&感想 ▲
by kana_wish
| 2009-07-31 08:58
| ●BOOKS
![]() 毎日毎日毎日毎日続いた雨がやっと途切れました。 ヒサシブリに覗いた菜園は、草が急成長を遂げ、水が多すぎて、食べられなくなった野菜たちも。 雨の降り方も尋常じゃなく、バケツをひっくり返したような激しい雨だったので お庭の花も随分傷んでしまいました。明日から、また数日雨予報。とほほな7月になりました。 さて。先日の、草津市水生植物園の続編です。 もう、見飽きたよ~と言う方には申し訳ないですが、興味ある方はまたまた長いですが お好きなスイレンを探してみてくださいね。 今日は屋外編と、予告していましたが、もう少し温室バージョン。 ![]() ![]() ![]() ![]() 前回と今回のここまでが温室でした~。 温室は湿度も温度も高く、上もガラス張りなので、かな~り暑くて、サウナにいるような気分になりました。 さて、お次はお庭のスイレンたちです。 続きはこちらです。 ▲
by kana_wish
| 2009-07-29 23:47
| ・・・滋賀
![]() 7月16日。 去年蓮を見に行った烏丸半島にある草津市立水生植物園へ行きました。 間も無く見頃が終わろうとしていた睡蓮を見に。 こちらの植物園では、様々な水生植物が見られますが中でも睡蓮は140種類以上も栽培されているそうです。 睡蓮にそんなにたくさんの種類があることもびっくりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ところで、スイレンと蓮との違いはわかりますか? ●蓮 水面から高い所で花が咲く。ぐぐーっと伸びて咲きますね。 花が終わると、花托ができる。 ![]() ●睡蓮 水面近くで咲く。 花が終わると閉じて水中に沈むんですって~神秘的。 まだまだ見ますか? ▲
by kana_wish
| 2009-07-26 22:57
| ・・・滋賀
![]() 貸し農園での畑作りの進捗状況をブログでも綴ろうと思っていたのに いつの間にか、すっかり収穫時期になってしまいました。 縦8メートル、横3メートル強のスペースに育てているお野菜。 水ナス、千両ナス、加茂ナス スティックブロッコリー、小松菜 トマト(サターン、桃太郎、チェリートマト、フルーツトマト、プチトマト) 伏見甘長、万願寺トウガラシ、タカノツメ ピーマン、黄パプリカ、赤パプリカ 枝豆、黒枝豆 とうもろこし、きゅうり、三度豆、モロッコ豆、ズッキーニ バジル、大葉、カボチャ、サニーレタス などなど。 貸し農園以外に、裏庭の小さなスペースでも じゃがいも、にんにく、サツマイモなどを栽培しています(収穫済みの物もありますが) 二人家族なので、それぞれ食べきれる量になるように本数を決めて植えました。 それでも、採れる時はまとまってたくさん収穫できてしまうので 近頃、我が家の食卓はお野菜山盛り、お肉やお魚少し・・・と言うメニューが続いています。 健康的です。 この日のランチはオットのリクエストにより採れたて野菜タップリのそうめんチャンプルにしました。 お野菜もザックザック、ワイルドに切ってお味を楽しみました。 ![]() ![]() ▲
by kana_wish
| 2009-07-23 23:55
| ●家庭菜園
![]() 暗いし、遠いし、雲があるし、なかなか撮影が難しい中、オット撮影 今世紀最大と言われる日食。皆さんは見えましたか? 朝から厚い雲に覆われた滋賀県。 日食メガネも手に入らなかったしと諦めモードながら、早くからお庭で空を見上げ続け・・・ 11:04頃。 奇跡的に、急に雲が切れました。 11時06分 この辺りで最も大きな食になると言われていた時間には何とか部分日食を楽しむことができました。 直接見ると、失明の恐れとか怖いことを言われて どきどきしながら、今日は休日のオットとイケナイ例と言われていたサングラスでの観察。 部分日食と言えど、日食が始まると夕立の前の様に辺りが急に暗くなり 吹く風は涼しくて、気持ち良かったです。 テレビで皆既日食の中継を見ながら、肉眼では部分日食を楽しみました。 皆既日食の夜のように真っ暗の空に、真っ黒の太陽。 いつか見てみたい。 お家に天体観測用のドームを設置されている近所のオジサマ。 皆既日食が見られるお島まで行かれたようです。 日本の南のお島は見えなかったようですが、どちらに行かれたのかしら。 太平洋上からの中継は本当に神秘的でした。 ![]() ▲
by kana_wish
| 2009-07-22 18:01
| ●DAYS
夕方から雨が強くて、雷も続いています。
タンちゃんは、雷が嫌いで、ショック死しそうな程に怖がるので、とても可哀想です。 ずっと抱っこ抱っこと言って来て、軽く手が筋肉痛。 ![]() 昨日は実家の方であった花火大会に行って来ました。 昼間はとても暑い日でしたが、夜になると冷たい風が吹いて気持ち良い花火大会でした。 母と母の友人と一緒に、臨時に出ている会場行き無料バスに揺られて見に行きました。 無謀にも初めて一眼で撮影しました。 毎年、帰りはバスがとても混雑するので、45分の道のりを徒歩にて帰ります。 なので、三脚を持って行かなかったので、写真はとってもブレてます。 そして、ISO感度が少し高かった模様。もっと下げなきゃいけなかったのですね。 夜間撮影初心者の私には、まだまだ花火はコンデジの方がずっと綺麗に撮影できるようです。 ![]() 毎年、8月上旬に琵琶湖で行われる花火大会。 中学生の時からたった2度しか行かない年がなかった大好きな花火大会も 今年は北海道旅行のため、見に行けません。 次の花火大会に行ける機会があれば、もう少し上手に撮影できるようになりたいな。 ![]() ![]() ▲
by kana_wish
| 2009-07-19 21:40
| ・・・滋賀
![]() 前からずっと欲しいと思いつつ、食器棚に増えすぎたマグカップを数えては諦めていた ロールストランドのハンナマグをとうとう買いました。 たまたま行った近くのインテリアショップで嬉しい2割引セール中だったの♪ 青と赤をお持ち帰り~。可愛い可愛い。大好きです。 TEEMAのプレートと合わせるのが好きで、毎日のように朝食に登場している組み合わせです。 赤の方もきっとTEEMAの赤と合わせると可愛いよね・・・ぇ。でも持ってないんだけど。 和食器以外は興味ない~って言っていたオット。 オットがまだ起きる前に出かけたある日、青のプレートに朝食を用意して置いていたら ちゃんと、ハンナマグの青色にコーヒーを淹れて飲んでいたようです。うふふ。彼もハマったかしら。 (キッチンシンクに、置かれていました~) さて、 今日から三連休ですね。 出勤するオットの為に高速情報を調べたら、朝からかなりの渋滞が出ていました。 あ~みんな、お出かけなのね。いいなぁ。と心の中で思いつつ、オットを送り出して 朝から旅サラダを見て、建物探訪を見て、ネットして・・・とのんびり過ごしています。 今日の夜は、実家のある市で行われる花火大会へ出かけて来ます。 三連休の中で唯一の予定です(悲) でもあと少しで夏休み(オットの)。 北海道旅行の情報集めも始めなきゃね。 皆様も楽しい連休をお過ごしください。 遼クン。残念でした。 夜中1時まで見ていた時は調子良かったのに。その後、だめになったのね。 礼儀正しくて、綺麗な言葉を使う高校生の遼君を見ていると、安心します。 ずっとそのままの大人になって欲しいなぁと思います。 ![]() ▲
by kana_wish
| 2009-07-18 10:40
| ●料理・器
![]() 43度。 炎天下に駐車した車に乗った瞬間、外気温の表示が40度超え。 走り出してからも、表示は38度から下がらずに、本格的な夏の到来を感じてクタクタ。 メンテナンスに出した車が戻って来るのを待つ間に今年初のフラペチーノ。 前にも書きましたが、コーヒーが飲めない私にとってスタバは「夏に行くお店」なのです。 大好きな抹茶フラペチーノは夏のお楽しみ。 抹茶抹茶♪とルンルン気分で入ったスタバで注文したのは 乙女心をくすぐるピンク色の「ストロベリークリーム フラペチーノ」でした。 冷たい物って、一番小さいサイズでも全部食べ切れないので(寒くなっちゃって)、 いつもオットと半分コするんだけど この日はオットの希望もあって、初めてのストロベリーでヴェンティサイズ!!! BIGですね!ちょっと大きすぎました。 最後は二人共、お腹いっぱいで残しちゃいました。 今スタバのHP、見たら載っていた「レモングリーンティフラペチーノ」がとってもおいしそう。 すっぱいの苦手なんだけど、これはどうかなぁ~。 ![]() ▲
by kana_wish
| 2009-07-15 23:07
| ●料理・器
![]() 最近は、ダイニングテーブルの上でパソコンをしている事が多いのですが 外の光がまぶしくて、ダイニングからお庭を眺めると、 夏の花達が気持ち良さそうに風に揺れていました。 そろそろ、梅雨も終わりかな。 オットの休日。 雨続き&休日出勤&強制的に通わされ始めた資格試験のための学校等等から 全くお庭のリフォームが進まず。 それでも、花壇は後一歩の所までは来ています。 少し前から柴田よしきさんの本を連続的に読んでいます。 何作目かまで読んでから、この方が女性だと知った時のオドロキと言ったら・・・^^ お名前から勝手に男性だとイメージしていました。 最近読んだ中で良かったのはこちら。 昔の日本は美しい物がたくさんあったんだなぁと感じずにはいられない。 村も風習も風景も水も、そして言葉も人の心も。 最近のギャル語というのですか? ああいうのをテレビで取り上げられているのを見るととても悲しくなってしまいます。 ふと、綺麗な日本語を使う方に出会った時、とても感動し、 そして自分も出来るだけ綺麗な言葉を使えるようにしようと思うのでした。 「風精(ゼフィルス)の棲む場所」は、 消えて無くなろうとする美しい物を守らなければと言う気持ちにさせてくれます。 読み終わると、切なさが残るじーんと来る1冊です。 ところで・・・買いました。 ▲
by kana_wish
| 2009-07-13 11:14
| ●GADREN
![]() ![]() 10年前、1999年7月10日。結婚式を挙げました。 何年か前までは、4月の結婚記念日(入籍した日)とは別に結婚式記念日としてお祝いしていましたが ここ数年は「記念日だね」とオットと確認するだけ(笑) 10年前、教会でのお式にはお互いの両親や姉妹、友達が参列してくれて、その後は お友達だけを招いてレストランでのパーティを開きました。 パーティでは、GLAYの「ずっと二人で」を私がピアノを弾いて、オットが歌を唄いました。 その時、チューリップのこの「青春の影」と迷ってGLAYにしたんだけど 青春の影って今も大好きな曲なので、やっぱりこちらにすれば良かったなぁと 10年経っても考える私でした。 (この曲って、別れの曲なの?って思える節もあるからね。難しかったのです) こちらは福山雅治がカバーしている青春の影。 福山さんの声って素敵だわ~。ちなみに、ルックス(顔、スタイル)も性格も好きです。 NEWアルバム、もちろん買いましたよ!! と褒めておいてから言うのもなんですが、うちのオット、福山さんの曲歌わせたらピカイチです♪ 財津さんのオリジナルはこちら。やっぱり良い~♪ でも。GLAYの「ずっと二人で・・・」を聴くとこれはこれで良かったなとやっぱり思ったり。 今となっては、本当に懐かしい思い出です。 ずっと二人で・・・ ▲
by kana_wish
| 2009-07-12 21:53
| ●DAYS
|
*どうぞよろしく♪
カテゴリ
●ABOUT
●DAYS ●GADREN ●家庭菜園 ●INTERIOR ●MY DOG ●あちこちお出かけ ・・・滋賀 ・・・京都 ・・・兵庫 ・・・関西 ・・・東海北陸 ●TRAVEL ・・・07年8月信州 ・・・08年8月信州 ・・・08年12月東京・鎌倉 ・・・09年8月北海道 ・・・10年8月東北 ・・・10年12月北海道 ・・・11年6月新穂高・上高地 ・・・11年8月北海道 ・・・11年10月城崎温泉 ・・・12年11月淡路島 ・・・12年12月沖縄 ・・・13年11月北海道 ●KOREA ・・・韓国あれこれ ・・・08年12月ソウル ・・・09年10月ソウル ・・・09年12月ソウル ・・・11年06月ソウル ・・・11年12月ソウル ・・・12年12月ソウル ・・・13年12月ソウル/釜山 ・・・14年3月釜山 ●料理・器 ●BOOKS ●レーシック タグ
ボストンテリア(78)
外ごはん(35) excite旅とお散歩(28) おいしいもの(22) 雪景色(21) 琵琶湖(18) クッシング症候群(16) 桜(13) 紅葉(12) お買い物(8) k-pop/music(5) 北欧(4) exciteおいしい(3) 旅(1) 以前の記事
検索
その他のジャンル
***
画像一覧
|
ファン申請 |
||